2023年に入りインフレが大きな話題となっています。また、金融政策ではゼロ金利政策が徐々に修正され金融政策正常化に向けて日銀は歩みを始めています。
今回は2024年の住宅ローン金利を予想してみましょう。
住宅ローン金利をきめる要因は?
まず住宅ローン金利を決める基準について説明していきましょう。
住宅ローン金利の基準となるのは
長期の固定金利 → 国債金利(新発10年国債利回り)
変動金利・短期固定金利 → 短期プライムレート
固定金利・変動金利はそれぞれに連動していると言われています。
この指標の上下に加えて、銀行が販売を強化したい商品や他の銀行との金利の駆け引きにより店頭の金利が決まります。
短期プライムレートとは
短期プライムレートは金融機関それぞれが「無担保コール翌日物」などの市場金利を参考に独自に決定します。
独自に決定するといっても、元にする「無担保コール翌日物」などの市場金利が同じなので銀行間による違いはほぼありません。その短期プライムレートは主要銀行をはじめ、各銀行の短期プライムレート1.475%となっており、この数値は2009年1月から13年年間一切変わっていません。
国債金利(新発10年国債利回り)とは
国債金利(新発10年国債利回り)とは、新規に発行された償還期間10年の国債の流通利回りのことです。日本の金融市場において長期金利の代表的な指標です。
国債金利(新発10年国債利回り)の利回りは市場により決まりますが、現在は日銀の「長短金利操作付き量的・質的金融緩和」政策により0%から大きく離れない範囲でコントロールされています。
引用:日本相互証券
新発10年国債利回りの今年1年の推移を見ると3月に0.25%に達したのちは長期金利はドンドンと上昇し、1%近くにまでなりました。10月半ばにピークを付けた後現在は調整状態にあり長期金利の上昇には歯止めがかかっています。
とはいえ、長期金利の1%は10年ぶりの水準でゼロ金利政策導入以前の長期金利に戻ったと言ってよいでしょう。
2024年の住宅ローン金利はこうなる!
日銀は今後も「長短金利操作付き量的・質的金融緩和」を持続すると発表しています。
ということは今後も今の住宅ローン金利の水準が維持されるということになります。
もっと詳しく金利タイプ別に細かく予想してみましょう。
・変動金利:ネット銀行で0.30%前後の現状維持(これ以上低下するのは難しそう)
・10年固定:ネット銀行で1.30%前後の現状維持(2023年よりは上がりそう)
・35年固定(フラット35):ARUHIやネット銀行で2.0%前後で現状維持(2023年よりは上がりそう)
簡潔に予想をしてみましたが、10年固定金利は上昇傾向ですが、変動金利はネット銀行を中心に金利引き下げ合戦が起きていますし、長期固定金利ではフラット35が2022年10月に実質的な金利引き下げを行っており、まだまだ歴史的な低水準と言ってよい状況です。
2024
年も住宅ローンは低金利を維持することで、新規の借り入れでも借り換えでも住宅ローンを借りるには良いタイミングとなりそうですね。
不動産価格はバブル崩壊後最高値の水準に
住宅ローン金利は過去最低水準である一方で、首都圏の不動産価格はバブル崩壊後最高値を更新し続けており、簡単にマイホームを購入できる価格帯ではなくなって来ています。
ここからさらに大きく値上がりするとの予想は少数派だとは思われますが、膨大な財政赤字、急激な少子高齢化を考えると日本で金利を上昇フェーズに入っていくのは簡単なことではないことを考えると、不動産価格が大きく下落することも考えにくいのかもしれません。
結論としては以前にも増してしっかりと物件および住宅ローン選びが重要になってきていると言えます。
変動金利型住宅ローンランキング<2025年1月金利更新> | |||||
---|---|---|---|---|---|
順位 | 銀行名 | 変動金利 | 事務手数料 | 無料の疾病保障 | 申込み |
1位 | 年0.194%(50歳以下の方が一般団信を選択し、住宅ローン金利優遇割を最大適用した・物件価格の80%以内で新規借り入れの場合) (全期間引下げプラン・新規借り入れ) | 借入額の 2.20%(税込) | なし | 詳細を確認 | |
2位 | WEB申込コース | 年0.448% (通期引下げプラン・新規借り入れ)※2 | 借入額の 2.20%(税込) | スゴ団信・全疾病保障 が無料で付帯 | 詳細を確認 |
3位 | 年0.410% ※4 | 借入額の 2.20%(税込) | 安心保障付団信 が無料で付帯 | 詳細を確認 | |
4位 | 年0.420% (全期間引下型・新規借り入れ・キャンペーン適用時)※5 | 借入額の 2.20%(税込) | 超サポ団信 | 詳細を確認 | |
5位 | 所属銀行:住信SBIネット銀行/住宅ローン(対面) | 年0.448% (通期引下げプラン・新規借り入れ)※3 | 借入額の 2.20%(税込) | スゴ団信・全疾病保障 が無料で付帯 | 詳細を確認 |
6位 | 年0.530% | 借入額の 2.20%(税込) | なし | 詳細を確認 | |
※2 物件価格の80%以下で住宅ローンをお借入れの場合。審査結果によっては、表示金利に年0.1%〜年0.30%上乗せとなる場合があります。借入期間を35年超でお借り入れいただく場合は、ご利用いただく住宅ローン金利に年0.15%が上乗せとなります。 ※3 物件価格の80%超~100%以内でお借入れした場合は表示金利に年0.032%、100%超でお借入れの場合は表示金利に年0.036%上乗せとなります。審査の結果およびお借入金額によっては、お借入金利に金利が上乗せとなる場合があります。 ※4 自己資金10%以上の場合 ※5 自己資金10%以上の場合 | |||||
変動金利比較ランキングの詳細はこちら |
・住宅ローン金利はどうなる? 金利の動向と予想
・「フラット35」の金利はどうなる?金利の動向と予想
・2023年の住宅ローン金利の動向と予想
・2020年の住宅ローン金利の動向と予想
・2019年の住宅ローン金利の動向と予想
・2018年の住宅ローン金利の動向と予想
・2017年の住宅ローン金利の動向と予想