三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行などメガバンク3行が2023年3月の住宅ローン適用金利を発表しました。

住宅ローン金利の指標となる長期金利は0.5%近辺で高止まりしていますが、10年固定金利で三菱UFJ銀行は引き下げ、みずほ銀行と三井住友銀行は金利を引き上げとします。主力の変動金利については3メガバンク揃って据え置きとしています。

なお、都市銀行のりそな銀行も変動金利を据え置き、10年固定金利は引き上げとします。

長期金利の動向・推移(過去1年)

長期金利は2022年に入ると6年ぶりの高水準に上昇し、その後、2022年12月の日銀の金融政策決定会合で長短金利操作付き量的・質的金融緩和に関し許容する金利の変動幅をそれまでの0.25%から0.5%とする決定したことで、大幅に上昇しています。

長期金利の動向・推移

引用;日本相互証券

 

各行の住宅ローン金利(変動金利)

年月

三菱UFJ銀行

(事務手数料型)

みずほ銀行

(ローン取扱手数料型)

三井住友銀行

(WEB申込専用住宅ローン)

2023年3月0.475%0.575%0.475%
2023年2月0.475%0.575%0.475%
2023年1月0.475%0.575%0.475%
2022年12月0.475%0.575%0.475%
2022年11月0.475%0.575%0.475%
2022年10月0.475%0.575%0.475%
2022年9月0.475%0.575%0.475%
2022年8月0.475%0.575%0.475%
2022年7月0.475%0.575%0.475%
2022年6月0.475%0.575%0.475%
2022年5月0.475%0.575%0.475%
2022年4月0.475%0.575%0.475%
2022年3月0.475%0.575%0.475%
2022年2月0.475%0.575%0.475%
2022年1月0.475%0.575%0.475%
2021年12月0.475%0.575%0.475%
2021年11月0.475%0.575%0.475%
2021年10月0.475%0.575%0.475%
2021年9月0.475%0.575%0.475%
2021年8月0.475%0.575%0.475%

 

各行の住宅ローン金利(10年固定金利)

年月

三菱UFJ銀行

(プレミアム住宅ローン)

みずほ銀行

(ネット専用)

三井住友銀行

(WEB申込専用住宅ローン)

2023年3月1.080%1.450%1.190%
2023年2月1.150%1.400%1.140%
2023年1月1.050%1.400%1.140%
2022年12月0.870%1.100%0.880%
2022年11月0.830%1.200%0.930%
2022年10月0.830%1.050%0.830%
2022年9月0.890%0.950%0.890%
2022年8月0.990%0.950%0.980%
2022年7月1.040%1.050%1.040%
2022年6月0.990%0.900%0.990%
2022年5月1.040%0.950%1.500%
2022年4月0.890%0.850%1.350%
2022年3月0.890%0.850%1.350%
2022年2月0.840%0.700%1.300%
2022年1月0.740%0.650%1.200%
2021年12月0.740%0.650%1.200%
2021年11月0.740%0.650%1.200%
2021年10月0.690%1.150%
2021年9月0.690%1.150%
2021年8月0.690%1.150%

 

メガバンク各行の住宅ローン動向

人口減少、低金利の長期化、キャッシュレス化の進展により、メガバンク各行はリストラを進めており、店舗統廃合、住宅ローンユーザーのネット誘導、地方からの住宅ローン撤退、ATM手数料の値上げなどのニュースが相次いでいます。

住宅ローンサービスに限定してみていくと、ネット銀行に対抗すべき、メガバンク各行も低金利のネット専用商品を取り扱っていますが、疾病保障が有料であるなど、まだまだネット銀行の住宅ローンに優位性があることに変わりありません。

 

 

Pocket
LINEで送る