ニュース
2024年の住宅ローン金利の動向と予想、ゼロ金利政策修正後の金利水準は?
2023年12月26日 金利動向
2023年に入りインフレが大きな話題となっています。また、金融政策ではゼロ金利政策が徐々に修正され金融政策正常化に向けて日銀は歩みを始めています。 今回は2024年の住宅ローン金利を予想してみましょう。 住宅ローン金利を …
イオン銀行の住宅ローン審査に落ちた?審査は甘い?厳しい?
2023年11月20日 住宅ローン審査
イオン銀行は日本最大の小売チェーン『イオングループ』に属する”新たな形態”の銀行であり、全国に多くの支店を有しています。 イオン銀行では円預金、外貨預金、カードローン・フリーローン、iDeCo、投 …
住信SBIネット銀行の住宅ローン取扱額が10兆円を突破
2023年10月31日 注目の住宅ローン情報
ネット銀行の中でも圧倒的な住宅ローンの取扱い実績がある住信SBIネット銀行が、累計の住宅ローン取扱額で10兆円を突破したことを発表しました。 住信SBIネット銀行の住宅ローンの人気の理由は、まず、変動金利タ …
外国人の住宅ローン審査条件とは?永住権なしでも借りれる?
2023年10月13日 住宅ローン審査
2023年3月に法務省が発表した在留外国人数は過去最高を更新しました。 平成24年末に200万人であった在留外国人数は令和4年末には307万人と10年で50%近く増加しており、人口減少時代に突入している日本全体の人口動向 …
楽天銀行の全疾病特約付き住宅ローン(金利選択型)を徹底解説!
2023年7月2日 特集
楽天銀行の住宅ローン(金利選択型)の団信にセットされる疾病保障特約が「長期8疾病就業不能保障特約付団信」から「全疾病特約付団信」に変わり、保障内容が大幅に改善されています。 これまでの「長期8疾病就業不能保障特約 …
年収600万円台の住宅ローン審査対策/借り入れ適正額・限度はいくら?
2023年7月1日 住宅ローン審査
国税庁が発表した令和2年分の「民間給与実態統計調査」によると通年で勤務する給与労働者は5,245万人いるとされており、年収600万円以上の割合は全体の25%程度であり、年収600万円台は勝ち組と言ってよい水準でしょう。 …
住宅ローン返済中に死亡したときに住宅ローンの返済・残高は免除、チャラになる?
2023年7月1日 特集
一生で最も大きい買い物と言ってよいマイホームの購入。マイホーム購入時にはほとんどの方が住宅ローンを組まれていると思います。 もしご自身や住宅ローンを契約されている旦那さんが亡くなったり、死亡した場合、住宅ローンはどうなる …
ソニー銀行の金利上乗せなしの疾病保障付団信(がん50%保障特約付き団信)を徹底解説!
2023年7月1日 ニュース
ソニー銀行では、2018年8月から”がん50%保障特約付き団信”の取扱いを行っています。 2023年7月時点で無料の”がん50%保障特約付き団信”を取り扱っているのは、ソニー銀行・auじぶん銀 …
三井住友銀行の住宅ローンのメリット・デメリット(相談体制・保証・審査)を徹底解説
2023年7月1日 特集
この記事では、三井住友銀行の住宅ローンのメリットやデメリットについて解説しています。最近の住宅ローンは付帯するサービスが増えてたことで商品性が複雑になってきていますので、金利や手数料だけでなく、疾病保障サービスや審査基準 …
auじぶん銀行の住宅ローン 融資実行額が累計3兆円を突破
2023年6月21日 注目の住宅ローン情報
auじぶん銀行が2023年6月2日に住宅ローンの融資実行累計額が3兆円を突破したことを発表しました。 2015年12月に住宅ローンの取扱を開始してから約7年6ヶ月で3兆円の融資実行額を突破したこととなります。この実績はネ …