住宅ローンの返済は30年を超える長期のものです。その間にもしものことが起きた場合住宅ローンの支払いじはどうなるのでしょうか。

そんなもしものときのために住宅ローンを借り入れる際には団体信用生命保険への加入を必要としているところがほとんどです。この団体信用生命保険とはなんでしょうか。

更に今では通常金利上乗せでしか付帯することのできないがんや3大疾病、8大疾病などの疾病保障が無料で付帯するのがスタンダートなっています。
今回は住宅ローンの保障について確認してみましょう。

団体信用生命保険、略して団信

団体信用生命保険とは、住宅ローン専用の生命保険です。
団信に加入していれば、住宅ローンの債務者が死亡したときや高度障害状態になったときでも、住宅ローンの残金が保険金として金融機関に支払われ住宅ローンを清算することができます。

民間の銀行で借りる住宅ローンは、原則として団体信用生命保険に加入できることが融資の条件になっています。また保険料は予め金利に含まれているため無料です。

健康状態が悪く団信に加入できない場合には、住宅ローンを借りることは難しくなります。
その場合には団信への加入が必須ではないフラット35の利用や団信への加入条件が緩和されたワイド団信の利用を検討してみる必要があります。

団信で保障されないリスクとは

団信で保障されるのは、「死亡」または「高度障害状態」になったときです。
病気やケガは団信の対象外なので、長期の入院などで収入が減少しても毎月の住宅ローンの返済は続きます。短い期間であれば貯蓄で乗り切ることも可能かも知れませんが、長期となると住宅ローンの返済が厳しくなることを考えておかなければなりません。

団信に加え、無料で付帯する疾病保障がある住宅ローン

病気やケガによる長期の収入の減少といったリスクに対応するには、個別に生命保険に加入しておくか、団信に加え疾病保障に加入することで病気によるリスクに備えることができます。

団信は無料ですが、疾病保障は金利に0.3%程度上乗せで加入する場合がほとんどですが、最近では疾病保障付団信も無料の住宅ローンがスタンダードとなっています。

団信に加えて疾病保障が無料のネット銀行

金利面でも都市銀行や地方銀行よりも低い金利で住宅ローンを提供しているネット銀行ですが、保障面でも大きな差があります。

それが団信に加えて金利上乗せなしの無料で疾病保障が付帯される住宅ローンを提供していることです。

ソニー銀行の住宅ローンには、がんと診断されただけで残りの住宅ローンが半分になる「がん50%保障団信」が、楽天銀行の金利選択型住宅ローンには「がん50%保障団信」と「全疾病保障」の2つの疾病保障が無料で付帯します。

低い金利とこの手厚い保障は、住宅ローンの保障面が気になっていたかであればチェックしてみることをおすすめします。

無料で付帯する疾病保障付き住宅ローンを比較したこちらの記事も参考にしてみて下さい。
>>無料の疾病保障付き住宅ローンの保障内容を比較!

団信に入れないと住宅ローンは借りられない?

今の住宅ローンは団信への加入が必須です。では団信に加入できない場合は住宅ローンを借りられないのでしょうか。そんなことはありません。
団信への加入が必須ではない住宅ローンを選べば良いのです。その中でも代表的なのが先程少し触れた「フラット35」ですね。

住宅金融支援機構と金融機関が提携して提供している「フラット35」は、団信への加入が任意のため健康状態が不安な方でも住宅ローンを借り入れることが可能です。

住宅ローンを借りたら生命保険を見なおそう

民間の住宅ローンの場合、団信の保険料が住宅ローン金利に含まれていることがほとんどです。そのためか、住宅ローンを利用する方は生命保険に加入していることをあまり意識していない方が多いようです。

住宅ローンを借りた時には、すでに加入している保険に住宅資金の保障額も含まれているならそれは重複していることになりますし、団信や疾病保障の内容をよく確認して、加入している保険の見直しをすることをすることで保険料を節約できる可能性があります。

無料の団信や疾病保障で保険料が節約になるのであれば、無料の疾病保障付き住宅ローンはやはりおすすめですね。

 

住宅ローン比較・ランキング記事

 

Pocket
LINEで送る