パートやアルバイトとして働きマイホーム購入を考えられる方、もしくはペアローンや連帯債務などの手法を用いて夫と協力して住宅ローンを組もうとする方、パート・アルバイトとして働く方が住宅ローンを組む際に気になるのがそもそもパートやアルバイトで住宅ローンを組めるのか?という点ですね。

結論から申し上げると楽天銀行のフラット35は日本政府が出資する住宅金融支援機構と共同で提供する公的な住宅ローンの特性を持つためパート・アルバイトの方でも借り入れが可能です。

本ページではパート・アルバイトの方向けにこの住宅ローン(フラット)の商品性、審査内容に関する情報を発信していきたいと思います。

 

 

パート・アルバイトでも借りれるフラット35の正体は?

フラット35は住宅金融新機構という日本政府が100%出資する公的な機関と楽天銀行が提携し私たちに提供する住宅ローンであり、民間金融機関が提供する住宅ローンとは目的が異なっています。民間金融機関は民間ですので営利目的で住宅ローンの貸し出しを行うため、住宅ローン審査基準もある程度厳しいものとなっています。一方、フラット35は公的な住宅ローンとなり営利目的ではありません。

住宅金融支援機構のホームページには経営理念として下記が掲載されています。最後の一文、「わが国の住生活の向上に貢献する」という言葉からも公的な側面を強く意識していることが分かりますね。

フラット35ではこうした経営理念を実現するため、通常では住宅ローンを組めないパートやアルバイトにも住宅ローンを貸し出ししているというわけです。

住宅金融支援機構の経営理念

フラット35ロゴ

 

フラット35の特徴とは?

フラット35の特徴の1つが完済まで金利が固定されるため完済まで毎月の住宅ローン返済額が確定する点です。変動金利や期間選択型の固定金利のように金利が変わることが無いため、住居費が確定される点が最大の特徴です。住宅ローンで常に人気の変動金利は金利情勢に応じ、半年ごとに金利が見直されるため金利上昇局面では毎月の住宅ローン返済額が増えるというリスク・落とし穴が存在します。変動金利を活用し、住宅ローン借入限度額いっぱいを借りた場合に、月々の返済額が急増し返済に窮するリスクがありますが、フラット35あれば返済期間中、金融情勢がどうなろうと関係ないということになりますね。

 フラット35特徴

 

パートの住宅ローン 審査【フラット35】

次にフラット35の審査について解説していきたいと思います。フラット35の商品概要説明書を楽天銀行の公式サイトより引用しご紹介していきたいと思います。

人物像(国籍・年収・職業・年齢)

最初に住宅ローン審査で最も重要な年収、職業など人物に関する部分です。ここで注目いただきたいのが年収や職業などに明記が無いこと、多くの金融機関では年収いくら以上、派遣社員、パート、アルバイトが対象外であることが明記されていますが、フラット35ではこうした記載がありません。これはフラット35がこうした審査項目に寛容なことを意味しています。例えば、年収が100万円以下だったとしても、年間のローン返済額が30万円以下(返済割合30%以下)であれば住宅ローンを組めることとなります。また、パート、アルバイトはもちろん、自営業・個人事業主、起業・転職直後、派遣社員、契約社員でも利用可能となっています。これは職業で区別するのではなく、継続的な収入があれば職種、雇用形態を問わないからです。この点は民間の住宅ローンとは大きくことなっていますね。

フラット35返済負担率

 

物件(用途)・借り入れ額

次に用途についてです。住宅の面積に下限が定められている点と、住宅金融支援機構の定める検査に合格する必要があるとさえています。検査は特別に厳しいものではなく、住宅として機能するかを見ていますので、ご自身のマイホームが安心できる物件かを再度確認するよい機会と解釈してはいかがでしょうか。

フラット35では100万円以上であれば利用可能ですので、200万円、300万円といった住宅ローンも組めることなります、民間の住宅ローンでは500万円以上としているものも多くあります。これは利益を考えると小額の貸し出しではコストに合わないという民間ならではの合理的な基準になっているのだと思われます。

フラット35の借り入れ条件

 

フラット35の借り換え

フラット35では借り換えにも対応しており、民間住宅ローンからの借り換えはもちろん、フラット35からフラット35への借り換えにも対応しています。楽天銀行(フラット35)では借り換えの場合、融資事務手数料が0.990%~となっており、かなり格安な水準と言ってよいでしょう。

 

パートで住宅ローン(フラット35)いくらまで借りれる?限度額は?

次に具体的に年収ごとの借入限度額を紹介したいと思います。借り入れ限度額の算出は楽天銀行の公式サイトより可能です。年収を1万円刻みで借り入れ限度額の算出が可能です。

借り入れ限度額はフラット35で35年返済を前提に算出しています。シミュレーションは2020年2月のフラット35の金利より算出しています。

年収借り入れ限度額
150万円1,268万円
200万円1,691万円
250万円2,114万円
300万円2,537万円
350万円2,960万円
400万円3,947万円
450万円4,441万円

 

パートでも連帯債務でフラット35を組める?

フラット35であれば正社員の夫にパートの妻の収入を合算し、連帯債務で住宅ローンを組むことが可能です。収入合算の利用には本人の同居する親、子、配偶者等で70歳未満という規定がありますが、これをクリアすれば収入合算で住宅ローン借入額を増やすことが可能です。

 

住宅ローン パート 合算できる銀行

次にパートで働く妻の収入を合算して住宅ローンが借りれる住宅ローンについて確認していきましょう。

楽天銀行のフラット35
ARUHI(アルヒ)のフラット35
イオン銀行(勤続6ヶ月以上)
SBI新生銀行(2年以上の勤続で年収200万円以上の場合)

 

 

ろうきんの住宅ローンの評判は?

ろうきんの住宅ローンは年収が150万円以上あればパートでも利用可能です。ろうきんではフラット35では扱っていない変動金利の取り扱いもあるため、月々の返済を抑えるためには選択肢として審査申込をしてもよいと思われます。

しかし、ろうきんの住宅ローンは保証会社による保証が必要であり、保証料が年0.20%程度(最低でも年0.10%)の金利上乗せとなる可能性もあります。ろうきんの変動金利は2020年2月現在、最大引下げ時で年0.625%~ですので、保証料が加わり年0.8%を超える金利となる可能性もあります。

フラット35が年1.2%前後で借りれる金利状況ですので、極めて微妙な金利になる可能性が高いでしょう。

そもそも、ろうきんの審査結果で年0.625%の提示を受けられるかも分かりません。フラット35であれば審査結果で金利が変わることもありません。

ろうきんの2021年12月の住宅ローン金利

ろうきんの住宅ローン金利(2021年12月)

 

パートのふるさと納税と住宅ローン控除について

ふるさと納税は年収や控除の状況に応じて上限額が変わってきます。パートでフルタイムで働いた場合の年収は都心部でも250万円程度だと思われますので、この年収から計算するとふるさと納税を行える上限は1~2万円程度となります。ただし、住宅ローン控除を利用する場合には、控除される税金がなくなることになり、ふるさと納税の上限枠はゼロとなる可能性が高いと思われます。

※家族構成や年収、各種控除により変化しますので詳細は税理士などへの相談が適切でしょう。

住宅ローン減税の説明

 

 パートの住宅ローン控除と確定申告について

次にパートの方が住宅ローン控除を受けるとした場合の年収ごとの住宅ローン控除額のシミュレーションを行いました。

フラット35で1000万円の住宅ローン残高があるとします。住宅ローンは残高の1%が還付される仕組みです。住宅ローン借り入れ残高が多くなると住宅ローン控除の枠を利用しきれないこととなりそうです。これは住宅ローン控除が納めた税金が戻ってくる仕組みであるためです。所得税は年収に応じた累進課税であるため、年収500万円程度以下の場合、住宅ローン控除の枠を利用しきれないケースが多いようです。

年収所得税住民税住宅ローン控除額
200万円28,000円63,000円約7万円(所得税28,000円+住民税42,000円)
250万円41,000円90,000円10万円(所得税41,000円+住民税59,000円)
300万円55,000円120,000円10万円(所得税55,000円+住民税45,000円)

※住民税からの還付は課税所得の7%が上限です。

 

こうした場合には最大50万円の給付が受けられる「すまい給付金」制度がありますので、こちらもチェックしてみてください。

すまい給付金とは

 

すまい給付金の給付金額、いくらもらえる?

すまい給付金は年収により給付額が決まるため、住宅ローン残高や購入する住宅の金額が関係ありません。住宅ローン減税のデメリットが逆にメリットになるのがすまい給付金と言えます。

年収給付額
150万円50万円
200万円50万円
250万円50万円
300万円50万円
350万円50万円
400万円50万円
450万円50万円

 

 

パートの母子家庭でも住宅ローンは借りれる?

フラット35では母子家庭でも継続的な年収があれば問題なく借り入れが可能です。母子家庭なのか、父子家庭なのかより、月々の返済が滞りなくされるかが金融機関にとっては重要な審査項目です。基本的に母子家庭であるかは住宅ローン審査に影響ないと考えてよいでしょう。

片親で家計を支えていること、住宅ローン返済が心配な場合には頭金を用意する、返済額に余裕を持たせるなどの対策をしたいですね。

 

楽天銀行の特徴とは?

日本国内で最も有名なインターネット通販サイト「楽天市場」を運営する楽天グループに属する楽天銀行は2016年度にメガバンクのみずほ銀行のを押しのけ、フラット35取り扱い実績No1(銀行業界)に輝きました。

この理由として

①常に銀行業界最低の金利を実現している

②来店不要で手続きができる

③融資事務手数料が通常の半額程度である0.990%~(新規購入は1.100%)

が上げられるでしょう。楽天スーパーポイントが貯まるなどの特典もありうれしいおまけもついています。

 

【参考】楽天銀行(フラット35)の金利推移

団信保険料を含んだ金利となります。団信に加入しない場合には金利が年0.2%割引となります。

 楽天銀行フラット20楽天銀行フラット35
2021年12月1.210%1.330%
2021年11月1.210%1.330%
2021年10月1.180%1.300%
2021年9月1.150%1.280%
2021年8月1.150%1.280%
2021年7月1.200%1.330%
2021年6月1.220%1.350%
2021年5月1.230%1.360%
2021年4月1.240%1.370%
2021年3月1.260%1.350%
2021年2月1.230%1.320%
2021年1月1.200%1.290%
2020年12月1.220%1.310%
2020年11月1.220%1.310%
2020年10月1.210%1.300%
2020年9月1.250%1.320%
2020年8月1.240%1.310%
2020年7月1.230%1.300%
2020年6月1.220%1.290%
2020年5月1.230%1.300%
2020年4月1.230%1.300%
2020年3月1.190%1.240%
2020年2月1.230%1.280%
2020年1月1.220%1.270%
2019年12月1.160%1.210%
2019年11月1.120%1.170%
2019年10月1.060%1.110%
2019年9月1.050%1.110%
2019年8月1.110%1.170%
2019年7月1.120%1.180%
2019年6月1.210%1.270%
2019年5月1.230%1.290%
2019年4月1.210%1.270%
2019年3月1.220%1.270%
2019年2月1.250%1.310%
2019年1月1.260%1.330%
2018年12月1.320%1.410%
2018年11月1.350%1.450%
2018年10月1.330%1.410%
2018年9月1.310%1.390%
2018年8月1.290%1.340%
2018年7月1.290%1.340%
2018年6月1.310%1.370%
2018年4月1.300%1.350%
2018年4月1.300%1.350%
2018年3月1.290%1.360%
2018年2月1.320%1.400%
2018年1月1.30%1.360%
2017年12月1.27%1.340%
2017年11月1.30%1.370%
2017年10月1.29%1.360%

 

【参考】フラット35の金利推移

フラット35の金利推移

 

楽天銀行「フラット35」のメリット・デメリットを徹底分析したこちらの特集記事も参考にしてみて下さい。
>>楽天銀行の住宅ローンの落とし穴とデメリット(フラット35)