一生で最も大きい買い物と言ってよいマイホームの購入。マイホーム購入時にはほとんどの方が住宅ローンを組まれていると思います。
もしご自身や住宅ローンを契約されている旦那さんが亡くなったり、死亡した場合、住宅ローンはどうなるのでしょうか?
『死んだらどうなるか?』
あまり考えたくは無い事態ですが、今回は想定されるいくつかのケースごとにどうなるのかをご紹介したいと思います。
目次
ほとんどの場合、団体信用生命保険(団信)の保障が適用される
もし死亡した場合に団信の保障が適用され、住宅ローンの残債が保険金で弁済され、残されたご家族が困らないようになっています。
団信はローン契約時に、銀行(金融機関)が保険会社との間に結ぶ生命保険であり、保険料は銀行(金融機関)が負担する仕組みになっています。
団信の保障内容とは?
団体信用生命保険に加入することで
■死亡したとき
■傷害または疾病が原因で、所定の高度障害状態になったとき
が保障されます。気をつけたいのは一般団信は疾病保障付き団信とは異なり病気になっただけでは保障が受けれない点です。一般団信はあくまで死んだとき・高度障害になることに備える生命保険の役割です。
ただし、自殺・自傷(契約後1年未満)、戦争・紛争、契約者や保険金受取人の故意、団体信用生命保険時の健康状態に関する告知義務違反の場合には保障が受けれません。
団信に加入していることで万が一の際に、ご家族にマイホームを残せるというのが団信のメリットです。特に団信の保険料は金融機関の負担となっており、我々利用者には負担が無く加入できる保険であり、心強い見方と言えます。
ケース①フラット35以外の民間の住宅ローンを組んでいるとき
民間の住宅ローンを組んでる場合、自動的に団体信用生命保険(団信)を呼ばれる生命保険に加入することなります。民間の住宅ローンでは団信に加入しないと住宅ローンを契約できない仕組みになっており、団信という生命保険に加入している自覚がない方も多いと思いますが、民間の住宅ローンを組んでいるということは団信に加入していると考えてよいでしょう。
このケースですと、住宅ローン契約者が死んだ場合には保険会社から住宅ローン残高に相当する保険金が支払われ住宅ローン残高がチャラ・免除となります。
ケース②フラット35(団信なし)で住宅ローンを組んでるとき
住宅金融支援機構と民間の金融機関が提携し供給している住宅ローンがフラット35です。
フラット35で気をつけたいのが、ケース①と違い、団信への加入が任意であること。フラット35の場合、団信への加入が任意であり、団信に加入することで2017年9月までは毎年まとめて団信の保険料が必要、2017年10月以降は団信の保険料が金利に上乗せ(団信に加入しない場合金利が年0.2%割引される)されるため、団信の役割を理解せず、コスト抑制を優先し、団信に加入しなかったケースが想定されます。
こうした場合には、住宅ローン契約者が亡くなり、遺族がその遺産(債務)を引き継ぐとした場合、住宅ローン残高を一括で支払うか、亡くなられた住宅ローンを引き継ぐこととなります。
ケース③フラット35(団信あり)で住宅ローンを組んでるとき
フラット35で団信に加入されている場合には、
医師の死亡診断書(金融機関所定の用紙)
住民票(死亡の事実記載のあるもの)
を提出することで、住宅ローン残高がチャラ・免除となります。
余命宣告で団信の保証が受けれる住宅ローンもある
団信を引き受けている生命保険会社によっては、余命6ヶ月の宣告を受けた時点で団信の保険金(リビングニーズ)が支払われるものもあります。
現在、リビングニーズに対応している住宅ローンは
auじぶん銀行 | ソニー銀行 | SBIマネープラザ |
住信SBIネット銀行 | ARUHI(アルヒ)※スーパーフラット |
などが上げられます。
保険料の上乗せも無く、団信の特約として無料で付帯してくるものです。
団信に加入してない際の住宅ローンの引継ぎ
住宅ローン契約者が団信に加入しておらず、住宅ローンを引き継ぐ(相続)する場合には、引き継ぐ方に返済能力があるかが重要となります。
まずは、借入先の金融機関に早めに相談することが得策となります。
団体信用生命保険の保障の価値は?
「もし死んだら」に備えられる団体信用生命保険ですが、その価値は保険料で考えるとどの程度なのでしょうか?
今回35歳で3000万円の住宅ローンを35年ローンで組んだ想定で、住宅ローン返済折り返し地点で亡くなった場合を想定し、1500万円の保障を前提に生命保険料を住友生命グループのメディケア生命より算出してみました。(2020年2月時点)
月間3,143円の保険料となり、年間で37,000円を超える保険料が必要となります。団信であればこうした月々の保険金が必要なく万が一の備えができることとなります。
住宅ローンを組んでいることで万が一の備えとして加入する生命保険の保険金額を抑えることができるかもしれませんね。
病気になるだけで保障が受けれる疾病保障付き団信とは?
最後に死亡や高度障害にならないでも住宅ローン残高が免除、チャラになる住宅ローンをご紹介したいと思います。
ガンと診断されるだけで住宅ローン残高半分になるauじぶん銀行の住宅ローン
auじぶん銀行が提供しているのが、がん50%保障、4疾病保障、全疾病長期入院保障※が無料で付帯する住宅ローンです。
国民の2人に1人ががんになると言われている時代に適した住宅ローンで、一般団信のように死亡や高度障害を条件とするだけではなく、がんと診断されるだけで保障があるのが大きな特徴です。
※満50歳までの方が加入可能。
ガン保障を充実させたい場合、ワイド団信を利用したい場合はソニー銀行の住宅ローン
ソニー銀行の住宅ローンにはauじぶん銀行と同様にがんと診断されるだけで住宅ローン残高が半分になるがん保障が付帯していますが、注目をしたいのは「保障を充実させたい場合」です。がんと診断されるだけで住宅ローン残高がゼロになるがん100%保障はソニー銀行では年0.1%と他行と比較して割安なのでぜひ活用したいですね。
また、健康上の理由で一般の団信に加入できない方向けに加入条件を緩和したワイド団信の保険料も年0.2%と、他行が年0.3%としているの比較すると安価な設定になっています。
ソニー銀行は長期間に及び住宅ローン返済のリスクをなるべく少なくできるような商品設計を行っているようですね。
新3大疾病付機構団信を付帯するARUHIのフラット35
日本政府が100%出資している住宅金融支援機構とモーゲージバンクのARUHIが提携し提供しているフラット35です。
年0.24%の金利上乗せが必要ですが、ガンと診断されると住宅ローン残高の全額がチャラ・免除になり、心筋梗塞や脳卒中の場合でも所定の状態になると住宅ローン残高の全額がチャラ・免除になる団信です。