フラット35で人気を集めているARUHIが、フラット35を借り入れた49,415名を対象として、年収と購入価格、居住区分について調査・分析を行いました。
利用者の平均年収は?
調査対象者の平均年収を見ると、最大年収は9,000万円、最小年収は40万円という結果で、平均年収は510万円で、最多年収は600万円でした。 最小年収の40万円というのは、アンケートを記入する際の間違いでしょうか。
利用者の平均物件購入価格は?
土地と建物の費用を合わせた物件購入価格は、最大がフラット35の設定する物件購入価格の最高額である1億円、最小は200万円。平均価格は、2,820万円でした。 一般的に「借入額は年収の5倍以内」と言われていますが、平均年収の510万円から考えると、若干オーバーしている結果になっています。これは住宅ローン金利が低下していることが要因かもしれません。
年収別・平均物件購入価格は?
年収別・平均物件購入価格は? | |||
---|---|---|---|
年収 | 人数 | 割合 | 平均物件購入価格 |
40万円以上200万円未満 | 979 | 2% | 1,440万円 |
200万円以上300万円未満 | 5,300 | 11% | 1,750万円 |
300万円以上400万円未満 | 11,632 | 24% | 2,240万円 |
400万円以上500万円未満 | 12,784 | 26% | 2,840万円 |
500万円以上600万円未満 | 7,065 | 14% | 3,120万円 |
600万円以上700万円未満 | 4,196 | 8% | 3,340万円 |
700万円以上800万円未満 | 2,282 | 5% | 3,550万円 |
800万円以上900万円未満 | 1,152 | 3% | 3,770万円 |
900万円以上9,000万円未満 | 3,665 | 7% | 4,430万円 |
年収と購入物件価格を調査したところ、年収400~500万円未満の購入者が最も多く26%を占めました。 平均物件購入価格は約2,840万円でした。 トータルで見ると、年収200万円未満の購入者の平均物件購入価格は、約1,440万円。 以降、年収に比例して平均物件購入価格も上がり、年収900万円以上の購入者の平均物件購入価格は約4,430万円という結果になっています。 年収が高くなるほど、住宅ローンの借入可能額が増え、それに伴って高額の物件を選ぶ傾向が見て取れます。
フラット35をおすすめする理由
フラット35とは、住宅金融支援機構を民間金融機関が提携して提供している長期固定金利の住宅ローンです。 そのフラット35のおすすめする理由はどんなところでしょうか。
返済計画が圧倒的に立てやすい
フラット35の最大の特徴は、返済終了まで返済額が変わらないことです。返済額が変わらないので、返済計画を立てやすく、かつ、その計画通りに返済しやすいことがあげられます。 長い返済期間で返済額が変わらなければ、返済中の貯蓄や老後の資金などのライフプランも立てやすくなるでしょう。
金利上昇のリスクがない
返済終了まで金利が変わらないということは、変動金利のように金利の上昇による返済額の増大を気にする必要もありませんし、精神衛生上も安心です。 どうしても変動金利の数字に目がいってしまいますが、今後、中長期的に見た場合、金利が上昇する局面が来るのは間違いと考えられます。この超低金利の時だからこそ、返済終了まで金利が固定されるというのはメリットとなるでしょう。
金利が史上最低水準まで低下
返済終了まで金利が変わらないメリットに対して、金利が高めであることがデメリットのフラット35ですが、ここ数年行われている金融緩和によりその金利は過去最低水準まで低下しています。このフラット35のメリットを享受するために我慢しなければならないのが、変動金利に比べて金利が高いことでしたが、最近の長期の固定金利の低下により、その金利差は小さくなっています。 ここまで金利の差が小さくなっているということは、フラット35のデメリットも小さくなっていると言えるでしょう。
フラット35はどこで借りても同じじゃない
多くの金融機関が提供しているフラット35ですが、商品性が変わらないにも関わらず金融機関によって金利や事務手数料に違いがあることはご存知でしょうか。 フラット35で借入を行う際には、この金利と事務手数料を比較して選ばなければ余計な出費をしてしまうことになります。 では金利も事務手数料も最低水準でフラット35を提供しているおすすめの金融機関はどこでしょうか。
SBIアルヒのフラット35の注目ポイント
フラット35はトップクラスの低金利
フラット20、フラット35のどちらも最低水準
事務手数料も最低水準
SBIアルヒダイレクトを利用すれば借入額の1.10%(税込) フラット35は販売している銀行によって金利の幅があるのですが、SBIアルヒはその中でも最低水準の金利となっています。 その上、事務手数料も通常は借入額の2.20%(税込)必要ですが、WEBから申込み契約を行う借入額の1.10%(税込)※と他の金融機関と比較しても最低水準です。 フラット35で住宅ローンをお考えの方には、大変おすすめの住宅ローンです。
※ARUHIスーパーフラットの新規借り入れを除く
住宅ローン比較・ランキング記事
- 投稿タグ
- ARUHI, フラット35, 住信SBIネット銀行