ニュース
追加緩和はあるのか 28・29日に日銀金融政策決定会合
2016年7月24日 ニュース
7月28・29日に金融政策決定会合が予定されています。 ここでの注目は、追加緩和が行われるかですが、今回の会合ではどうなるでしょうか。 追加緩和の選択肢 政策金利のさらなる引下げ 国債購入量の(年80兆円)の拡大 上場投 …
消費税増税延長で住宅ローン控除なども期間を見直し延長へ
2016年7月23日 ニュース
政府は17年4月に消費税率を10%に上げる前提でいくつかの税制を改正し、今年の通常国会で法整備を終えました。増税の前提が崩れ、予定通り改正するか時期を遅らせるかを議論する必要が生じています。今後、与党の税制調査会で方針を …
先着1万名限定!「りそな借りかえローン」金利優遇拡大キャンペーン開始
2016年7月21日 注目の住宅ローン情報
りそな銀行の「りそな借りかえローン」は、WEB限定申込で10年固定金利が0.400%と非常に低い優遇金利を利用できることで、住宅ローン借り換えユーザーに高い人気を誇っています。 その「借りかえローン」で新たな金利優遇拡大 …
金融庁 銀行の営業時間規制を緩和 顧客のニーズに合わせ営業時間が自由に
2016年7月17日 ニュース
金融庁は「午前9時から午後3時まで」としている銀行店舗の営業時間を実質自由化する方針を固めたようです。 現在は、原則、最低6時間は店舗を開けるよう求めている規制を緩和し、地域の実情や顧客のニーズに合わせて柔軟に設定できる …
三菱UFJ銀行 国債入札の特別参加資格を返上 資格取消し
2016年7月14日 ニュース
6月8日に、三菱UFJ銀行が国債入札の「国債市場特別参加者(プライマリー・ディーラー)」の返上を検討しているというニュースをお知らせしましたが、13日に資格返上を正式発表し、財務省もそれを承認したようです。 「国債市場特 …
選んだ金利タイプは?利用者の実態調査を見てみよう
2016年7月11日 ニュース
住宅金融支援機構が、2015年11月~2016年2月に住宅ローンを利用者を対象とした調査結果を発表しました。 この調査では、利用した住宅ローンの金利タイプや比較検討した金利タイプ、利用した住宅ローンを知ったきっかけなどを …
長期金利がマイナス0.300%まで低下 また過去最低を更新
7日にも、長期金利が過去最低を更新したとお伝えしましたが、8日の債券市場でも長期金利は下げ止まらず、指標となる新発10年物国債利回りは一時、前日終値比0.025%低いマイナス0.300%を付け過去最低を更新しました。10 …
住宅価格にも影響する路線価が全国平均で8年ぶり上昇
2016年7月8日 ニュース
路線価は相続税や贈与税を算出するときの基準となる地価のことで、毎年1月1日時点で評価される公示地価を参考に、その80%程度の水準になるように路線価が決められています。 そのため、3月に国土交通省が発表した2016年1月1 …
長期金利が過去最低のマイナス0.275%を更新 8月も住宅ローン金利引下げか
6日の債券市場で、長期金利の指標となる新発10年物国債の利回りは一時、前日比0.020%で低いマイナス0.275%をつけ過去最低を更新しました。 加えて、かろうじてプラスの利回りである新発20年・30年国債も投資資金が集 …
借り換えチャンス到来!りそな借りかえローンの10年固定金利が0.400%
2016年7月5日 注目の住宅ローン情報
3大メガバンクに次ぐ大手銀行であるりそな銀行が提供する、「りそな借りかえローン(WEB申込み限定)」は7月も借り換えをお考えの方の人気を集めるのはまちがいありません。WEBでの申込みに限定し、非常に低い優遇金利で借り換え …